解決事例

当事務所の解決事例をご紹介いたします。

googleマップの店舗情報に、悪質な書き込みをされた

  1. 事案発生

    googleマップの店舗情報に、まったく関係のない書き込みをされたうえに、星1つの評価をされた。自身で、googleに対して何度か削除の依頼をしたが、投稿が削除されることはなかった。

  2. 弁護士介入

    店舗の評価値を不当に低くされたままでは、店舗の売上に影響しかねないと、当事務所に相談、依頼。

  3. 削除請求の仮処分

    弁護士を通じて、巨大掲示板に複数回、削除依頼をしたが、投稿が削除されることはなかったため、googleを相手に記事削除の仮処分命令を申し立てる。相手が海外企業であるため、英文の書面も作成する必要があった。

  4. 解決

    申し立ての2ヶ月後、無事に仮処分命令が出た。その後、書き込みや星の評価も削除されたため、店舗の評価値も回復した。

巨大掲示板等に、事実無根の書き込みをされた

  1. 事案発生

    巨大掲示板(ミラーサイト含む)のスレッド内に、自分の実名とともに、まったくの事実無根である複数の書き込みをされた。

  2. 弁護士介入

    このまま、この見に覚えのない書き込みが放置されたままでは、自分の社会的信用が失われかねないと、当事務所に相談、依頼。

  3. 削除請求の仮処分

    弁護士を通じて、巨大掲示板に複数回、削除依頼をした。削除依頼に応じたサイトも一部あったが、すべての書き込みが削除されることはなかったため、巨大掲示板を相手に記事削除の仮処分命令を申し立てる。ログが、書き込みから1週間程度で自動的に消えてしまうこともあり、早急に申し立てをする必要があった。

  4. 解決

    申し立ての2ヶ月後、無事に仮処分命令が出た。その後、複数箇所に及んでいた書き込みが、すべての書き込みが削除されたことが確認できた。

オークションサイトで、不当な評価をつけられた

  1. 事案発生

    オークションサイトを通じて商品を売却したところ、購入者に、その商品が偽物であると誤解され、悪い評価とコメントをつけられた。

  2. 弁護士介入

    悪い評価がついたままでは、今後の売れ行きに影響する恐れがあるため、この事実無根の評価を消したいと、当事務所に相談、依頼。

  3. 損害賠償請求訴訟

    購入者を相手に、慰謝料、経済的損失等の支払いを求める損害賠償請求の訴訟を起こした。
    後日、購入者側の弁護士から連絡がきたため、裁判外で、弁護士同士で交渉を進めた。

  4. 解決

    交渉の結果、弁護士を通じて「悪い評価を削除すること・謝罪文を書くこと」で裁判を取り下げるという合意書をかわすことに。
    後日、購入者が、自身の評価を削除し、謝罪文も提出。こちらの訴訟は取り下げた。
    弁護士が介入したことで、スムーズな解決に至った。

まずはお気軽にお問い合わせください!

0120-918-862 (受付時間 平日9:00~17:30)